giyamanの日記

いつもの日常だけど・・・

クリソツシリーズ!(^o^;)

ジェームズ・ウッズヘンリー・シルヴァ(往年の悪役!)。
ジェームズ・ウッズは、セルジオ・レオーネ遺作『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』(1984)で良い役所やってるけど、顔が凄いから覚えちゃうよね。で、ヘンリー・シルヴァも顔が悪役そのものって感じだったよね。
雰囲気、眼力、似てると思うだけど(^o^;)
二人とも生きてます。
わざとバラバラに画像を載せました!さ、見分けてください!(^o^);
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6


しかし、『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』のエクステンデッド版て、251
分もあって長い!!なんと4時間11分だぜ!!!!


ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);

イメージ 7

日本で信頼失う中国とは

日本で主婦の間で信頼を失ったきっかけは、「中国製ギョーザ中毒事件」だろうね。何しろ対応が遅いからいつまでもニュースでやっていた。
問題はそれ以降だ。次々に色々と悪いニュースが流れた。
中でも注目すべきは、割り箸だ。中国製の割り箸は安い。業務価格で、一膳50銭以下だからね、つまり1円しない。日本製の割り箸は、例えば高級白樺だと、業務価格で一膳5円以上する。ところが、防カビ剤のプールに割り箸を浸けて乾燥してから出荷する工程の動画が流れ、さらに中国製のその箸を水に漬けると酷い色になる動画が流れた。
イメージ 1
イメージ 2


あんなもん見たら、誰も買わんでしょう?で、最近は、百均ショップでも、タイ製からベトナム製の割り箸になってます。元々日本製の割り箸って、どうでも良い材木(間伐材)から作られてるから、森林破壊とは無縁なんだけど、タイ製は諸に森林破壊らしいねえ。ベトナム製は知らないけど。(ロシア産の割り箸なんてのもあるらしい)
まあ元々建築資材にならない端材で作るのが基本らしいけどね。
わしが通うジムでの話。昭和17年生まれの爺さんが、安くて美味そうだと思った惣菜をスーパーで買ったと思いねえ。そこん家の奥さん、中国製の表示を見るなりゴミ箱に捨てたそうだ。

漬物とか、タケノコとか多いよねえ。安い=中国=即捨てる公式になってる日本の主婦の皆さんは、70代でも共通らしいよ。知らぬは亭主ばかりなり。
とにかく食品は奥さんに捨てられちゃうんだね、その所為かどうか知らないけど、最近は、「国産」って表示してある食品が随分増えたもんです。

やっぱり昔の人が言った通り、『安かろう 悪かろう』は、今でも通用するみたいだ。
ダイエーの中内さんの失敗を象徴してるのかもね(^o^);

ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);

イメージ 3


リサイクルガーデンの十円均一ショップ

イメージ 1


ついこの間も地デジで放映されたらしいけれど(ワシは地デジは見ないから聞いた話)、リサイクルガーデンの十円均一が話題になってた。
たまたま、この店の裏手に住む年寄りを車で送ったついでに寄って見た。
いんやあ、ちょっとびっくり。本当に十円均一があって、300種類とか店内放送してた。八十八円ショップは以前から聞いてたけど、十円均一とは!!!

で、ステンレスのボールを10個買ったけど、百八円!!!メイドインインデア。

イメージ 2


売り場はこんな感じ!↓

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

まあ、八十八円も安いよね(^o^;)

ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);

イメージ 6

アルミホイルの指輪健康法って!!?

アルミホイルの指輪が、健康法に良いと言う鍼灸師がいて、本を出してる。
「奇跡のアルミ指輪健康法」って言う本で、鍼灸師30年の福辻 鋭記って人が書いてる。
なんだじゃ386万部も売れたらしく、今売ってないけど・・・。

イメージ 1

要領は下記の通り。

アルミホイルを7センチ角程度に切り、7〜8ミリ程度の幅に折りたたむ。それを、病気や症状に応じて、両手両足の爪の付け根、指の付け根、第2関節などに指輪のように巻く。
体の不調とアルミホイル指輪を巻く部位(※女性の場合。男性はすべて左の手足の指に巻く) 
【右手】 
<腸の不調>人さし指の付け根 
<肩こり>人さし指の第2関節の上端 
<ホットフラッシュ>中指の付け根 
<頭痛>薬指の付け根 
冷え性>小指の爪の根元 
【右足】 
<ひざ痛>親指の付け根 
<胃の不調>人さし指の付け根 
<腰痛>小指の爪の根元

で、実験してみることに。取り敢えず左右の人差し指の第2関節の上端に。で、一晩寝てみた。翌日、外して寝てみた。確かに!ちょっと違う気がする!!!
まあ、実感に乏しいけれど、自宅にあるアルミホイルで試せるので、やってみる価値はあるかもですな(^o^;)
(参考*「オルゴン理論」、金属と人体の関係。)
イメージ 2


ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);

イメージ 3

もりそば!

最近はまってるのが、「ゆで太郎」の二枚もり。
もりそば1枚320円だけど、その倍の二枚もりは470円
イメージ 1

初めて食べた時の感想は、
『そば粉55%小麦粉45%らしいけれど、冷たいお蕎麦は確かにもちもちして美味しい。でもね。返しがしょっぱいばかりで甘みがないのはなんでだろ。信州そばみたいにどっぷり浸けて食べられないかもしれないしょっぱさ。後で喉が乾いて、蕎麦湯がぶ飲み状態になりました。箱根そばより落ちる返し。蕎麦はいいんだけどね。』
だったんだけど、続けて食べてると癖になった。
江戸そばイコール辛口理論で、落語家が死ぬ前に、『そばつゆにどっぷり浸けて食いたかった』という例え話を引用してるようだけど(藪蕎麦の特徴は、醤油の味がつよい、塩からいそばつゆである。そのため必然的に「つゆをちょっとだけつけて食べる」という江戸風の蕎麦の食べ方となった。10代目金原亭馬生が落語『そば清』の枕で「死ぬ前に一度、つゆをたっぷりつけて蕎麦を食べたかった」と言って事切れる江戸っ子の話を用い有名となった。括弧内ウイキペディアから引用)、江戸後期の藪蕎麦は、甕に入れたつゆを3年土中に寝かせたドロドロのつゆというよりタレだったから、濃くて辛くてどっぷり浸けるのは不可能な返しだった。だから藪蕎麦は今でも濃い辛口になってる様だけど、その真似だね。
なにはとまれ、辛口のそばつゆって、癖になるらしい(^o^);
イメージ 2

ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);

イメージ 3

父の日のプレゼント

洒落たものが届いて、冷凍品だった。
関小濱の『すゞめ小鯛』とか言うもの。

イメージ 1

小さい杉の樽が二つ届いたので、取り敢えず一つは冷蔵庫解凍24時間。
こっちは「桜入り小鯛の笹漬け」だった。
樽の蓋が開かないので、包丁で・・・。でも、横にして叩くと簡単に開くと説明が書いてあったけど、見なかった(ToT)

イメージ 2

イメージ 3

いんやあ、良い塩梅とはこのことか、塩と鯛と桜とのバランスが、酒の肴に最高ではないかいな!ってことで、娘よありがとう(^o^);

イメージ 4


ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);

イメージ 5

ローン・レンジャー

鉄腕アトム』より以前に、『ローン・レンジャー』があった!

イメージ 1

1958年くらいから1962年くらいまで、テレビの30分番組だったかな、鉄腕アトムより先に放映されてた。ローン・レンジャーはウイリアム・テル序曲のテーマに乗って白馬と化面で登場する二丁拳銃で、「ハイヨー、シルバー!(Hi-yo Silver)」と掛け声をかけるんだけど、シルバーとは愛馬の名前だね。
劇中の「キモサベ!」って言葉は「頼りになる相棒=キモサベ (Ke-mo sah-bee) 」って意味らしい(ウィキペディアより)。
で、相棒のインディアンの「トント」は、「白人嘘つき。インディアン嘘つかない」が決まり台詞だったようで(^o^);(本当にインディアンで、「モホーク族」だったそうだ。)
当時、白黒テレビで見ていたから、白馬はなんとか判るものの、ローン・レンジャーの服の色やガンベルトの色がわからなかったけれど、実は鮮やかな水色の上下だったり、薄いグレーの上下だったらしい。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

ちなみに、ジョニー・デップがトント役で出演した『ローン・レンジャー (2013年の映画)』は、興行的に失敗作だったらしいね。

イメージ 5

ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);

イメージ 6